黒豆海苔巻

主に北海道で散歩してるブログ

剥製天国 知床博物館

 流氷を見るためにウトロへ弾丸旅行。その際に斜里の知床博物館を訪問しました。

f:id:Kuromame:20160305100841p:plain

 1Fは知床の歴史と民俗、2Fは自然・動物という構成。姉妹町友好都市を紹介する交流記念館とも繋がっています。野外観察園もあり、オオワシなんかが飼育されてもいます。

f:id:Kuromame:20160305103842p:plain

 何と言っても2Fがすごいのです。大量の剥製があり、知床の森林や海岸といった自然環境が再現されています。

f:id:Kuromame:20160305104241p:plain

 ここの剥製にはドラマ性があります。逃げ惑う子ガモをキツネとノスリが狙い、それを守ろうと奔走する親ガモという緊迫した状況!

f:id:Kuromame:20160305104706p:plain

 海ワシは大量です。オジロワシの子育て風景。

f:id:Kuromame:20160305104926p:plain

 狩りの様子も再現。こちらも緊迫感がすごい。間近で見る海ワシはやはりかなりでかいです。こんなの敵うわけがない…。

f:id:Kuromame:20160305105424p:plain

 シマフクロウもかなりでかいです。でも骨はこれっぽっちで、ふっさりと膨らんでいるだろうことが思われます。

f:id:Kuromame:20160305110216p:plain

 知床の鳥一覧(猛禽はまた別にまとめられていました)。今回の旅行では、流氷を見ると共に、海岸のユキホオジロなんかを探したのですが、発見できず。この剥製でも見ることは叶いませんでした。

f:id:Kuromame:20160305105810p:plain

 哺乳類で興味深かったのはコウモリ。まだ北海道でコウモリを見たことがないのですが、道内には19種のコウモリがおり、国・道のレッドデータに載るような種も多いそう。

f:id:Kuromame:20160305110441p:plain

 エゾモモンガは剥製でも可愛い。実物はまだ見たことがないです。コウモリも含め、今年は哺乳類の観察をしていきたいですね。色々な痕跡を読み取る力を身につけなければ。

f:id:Kuromame:20160305110652p:plain

 とはいえ出会いたくないヒグマ。この剥製、今まで見たことある中で一番でっかくて、思わず身震いしてしまった…。

f:id:Kuromame:20160305110856p:plain f:id:Kuromame:20160305110938p:plain

 昆虫、植物の標本も。左の写真は知床のガです。

f:id:Kuromame:20160305111137p:plain

f:id:Kuromame:20160305111339p:plain

 そして、窓から覗けるこの標本庫!種も分布もごちゃまぜになった雑然とした空間ですが、こんなにわくわくする場所が他にありますか?くまなく種判別してやりたい…!

 入館料たった300円、広いとは言えないですが、標本の多さと徹底された管理はすごいです。この博物館から出ている出版物もどれも素晴らしく、本当にいい博物館でした。

f:id:Kuromame:20160305111855p:plain

 オサガメはちょっと怖かったけど。

 

f:id:Kuromame:20160305112041p:plain

 流氷もバッチリでした。