黒豆海苔巻

主に北海道で散歩してるブログ

2015-01-01から1年間の記事一覧

秋冬の振り返り

PCが起動しなくなったため、ラップトップを買い換え、ついでにOSも変更したりしているうちにいつの間にか年末。秋冬に観察した生き物をまとめます。 【秋の十勝岳】 昨年に引き続き、紅葉にあわせてナキウサギを見に行っていました。軽く歩き回って、3匹ほど…

ラグビーW杯2015がおわる

決勝戦を残し、およそ1か月半にわたり行われたラグビーW杯2015が終わる。今回はブルーレイレコーダーを導入し万全の状態でこのお祭りに臨んだ。しかし結局はほとんどリアルタイムで観てしまった。 今大会を通じ、バックロー、特にフランカーの魅力をひしひし…

こういうのがいいんだよ 千歳水族館

サケの遡上が道央圏でも確認され始めたところで、千歳水族館に行ってきました。「サケのふるさと館」がリニューアルされ、2015年7月25日にオープンした水族館です。支笏湖を含めた千歳川水系の生き物を展示する施設となっています。 入館すると、液晶ディス…

ニセコアンヌプリに登る

夏は終わりましたが、ニセコアンヌプリで夏山登山。いくつか登山ルートがあるようですが、五色温泉の登山口より歩行を開始。 ニセコアンヌプリは、「絶壁・に向かって・ある・山」という意味だそうです。約2,500mの登山道を進み、標高1,308.2mの山頂へと至り…

穴滝で秘境感を味わう

パワースポットという言葉にはあまりピンときませんが、「秘境」と言われると俄然興味がわきます。技術も体力も圧倒的に欠ける僕でも比較的容易に到達できる、小樽の穴滝に行きました。 奥沢水源地より歩き始めます。およそ5㎞の道のり、看板も道もあって秘…

サメのイカとウミネコ、そしてサバ

USJかと錯覚しましたが、青森の太平洋側、「鮫」にきました。鰺ヶ沢から鮫へ、順調に高次の段階へ食物網を上り詰めています。 「鮫」というのは反則ものにかっこいい地名ですね…サメ中学校、サメ警察署、セブンイレブン サメ店など、地名が付くだけで目つき…

津軽西岸でチルアウト

鰺ヶ沢のリバーサイドなホテルを拠点に、夏休みを取りました。 朝一のすかすかな五能線各駅停車で十二湖に向かいます。北海道よりもなんとも日本っぽい風景と、イヤホンから流れる山下達郎により心がどんどん軽くなっていきます。 2.5㎞位なら…と十二湖方面…

立佞武多でV8な夜

短い夏休み、青森県は五所川原の立佞武多祭りに行ってきました。 この祭りの見どころは、なんといってもねぷたの大きさ!でかい!20m超にもなろうというねぷたが、建物の脇ぎりぎりを進んでいきます。 こんなところを曲がれるのか、という狭い路地を進む「国…

僕はどこに住んでいるか 北海道博物館

今年4月にオープンした、「ちゃれんが」こと北海道博物館に行ってきました。開拓記念館時代を含めて、初めての訪問。 まずは北からのマンモスと南からのナウマンゾウが向かい合います。北海道はこの2種がであった場所とのこと。草原にマンモス、森林にナウマ…

津軽海峡のイルカ

函館-青森間のフェリーでイルカを探しました。 この時期津軽海峡で見られるのがカマイルカ。群で北上する通り道でもあるようで、大群に出会うこともできます。 名前の由来はこの鎌みたいな背びれ。 なかなか活発なイルカで、フェリーについてくることもあり…

はじめましてさようなら 松島水族館

マリンピア松島水族館にイロワケイルカを観に行ってきました。 この水族館は1927年に開館、日本で2番目に古い歴史を持つ水族館だそうですが、この5/10をもって閉館してしまいます。閉館前に一度は!と、初めての訪問。 メリーゴーランドなどの乗り物コーナー…

宮島沼 カタツムリの怪

ねぐら入りでも、ねぐら立ちでもない、昼下がりのガンを見に行きました。 コピペしたかのようにシンクロする2羽。沼⇔田畑と、せわしなく移動しています。 夏鳥が飛来していることも確認。昨年に引き続き、宮島沼にて春を実感。 河原にて、やけに目つきの悪い…

太平洋沿岸を帰路に就く

釧路から太平洋沿岸沿いを、襟裳経由で帰りました。長かった…。 とにかくアトリがたくさん。この世にはこんなにもアトリがいるものなのか…、というくらい。 ハギマシコの何とも言えない色合いは、アトリと並ぶとなんとも対照的です。 そんなアトリを狙い飛び…

タンチョウスポットをめぐる

3月はタンチョウの繁殖シーズンの始まり。冬のタンチョウが見たくて、釧路へ遠征。タンチョウ観察スポットをがつがつ回ります。すごいいい天気! しかし寝坊。日が昇った後の音羽橋には、タンチョウも人もまばら。 ベニヒワはまだまだ眠そうだというのに、タ…

太平洋側の黄色い目

休みの日には、道央の太平洋側へばかり出かけています。 長都沼では、オジロワシが食事中。ちょっかいをかけるカラスに対し翼を広げてみるものの、カラスの方は意に介さない様子。オジロワシの羽根・羽毛でできるグラデーションはすごくきれいです。小さな黄…

ヤマセミが見たかった

どこで刷り込まれたのか、ヤマセミは雪の中佇んでいるというイメージがあります。ヤマセミを一度も見たことのない僕の中でそのイメージはどんどん膨張、仕事中にもまだ見ぬ姿に思いを馳せがちに。 いろいろと差しさわりが出てくる前に、千歳にある2つの林道…

ぶらり静内川

サラブレッド銀座の夜明け。 放射冷却と引き換えに享受した快晴の中、静内川河口に行きました。静内川河口は冬場も凍りつかないため、多くの水鳥とワシがいます。 カモ類は中休みであまりいません。居座っていたのはオオハクチョウ。 極寒の環境下での集団生…

海ワシの生る木

遊楽部川へ、ワシを見に行きました。 遊楽部川はサケの上る川として有名。ワシは産卵後のサケ(ほっちゃれ)を狙ってこの川に集まってくるそうです。1月上旬、川を見下ろすとぼろぼろのサケが散見されます。 サケのごとく川を遡っていくと、早速オオワシ発見…