マリンピア松島水族館にイロワケイルカを観に行ってきました。
この水族館は1927年に開館、日本で2番目に古い歴史を持つ水族館だそうですが、この5/10をもって閉館してしまいます。閉館前に一度は!と、初めての訪問。
メリーゴーランドなどの乗り物コーナーもあり、なんともノスタルジックな雰囲気に包まれます。水族館の歴史を追ったパネル展では、思い出もないくせになぜか涙が出そうになる…。「みなさまに愛されて88年」をひしひしと実感します。
さて目的のイロワケイルカ。この水族館では4頭が展示されていました。今いる個体は全て松島水族館生まれというのがすごい。ちょうど餌やりの時間だったようで、なかなかアクティブに動き回っていました。
野生での分布は主に南米大陸の南の端っこ。船首波に乗ってジャンプする事がよくあるらしく、そこをタモ網で掬いとって捕獲するそうだ。成獣で30-60kgと小型のイルカだからできる事か。非常に夢があるな…。
英名の一つがBlack-and-white Dolphinとまったくそのままなのだが、イロワケイルカはかなり素敵な和名だと思う。
松島水族館では、最初はイシイルカを飼育しようとしたそう。三陸沖で漁もしてるからでしょうか。しかしなぜか変更、地球の裏側に住むイロワケイルカの飼育となったそうです。水族館の壁面に飾られているイロワケイルカ、なんか背びれと尾が変だな…と思っていたのですが、元々イシイルカを想定し作ったものだそう。色塗りを変更しイロワケイルカにしているのです!
さて、イロワケイルカの水槽にばかりへばりついてもいられません。
神々しきカミクラゲ。神じゃなくて髪のほうだろうか。
名産のアナゴもぎゅうぎゅう詰め。
このコバンザメたちはこれでいいのだろうか…。
おたる水族館から移籍したゴマフアザラシ「ゆうき君」はお疲れモード。
生き物たちにも緩やかさがあって大変良いです。
88年間、本当にお疲れ様でした。松島水族館の生き物は、7月に開館する「仙台うみの杜水族館」に移るそうです。いつかそちらも必ず訪問します。